駐在妻から卒業、そしてブランディングを通して女性起業をサポートするようになった私の7年

あるある!本帰国後の葛藤

約6年半の駐在生活を終え、本帰国したのが2017年でした。
当時、長男が小2・次男は幼稚園。
つまり今、長男中3・次男は小5。

その後も、駐在仲間がまたどこか違う国に駐在になったり、
むしろ転々としていて日本には帰国していなかったり、
帰国後だいぶ落ち着いて「しばらく行かないかな」という方がいたり、
もちろん人それぞれですが、あの頃の「戦友」たちとは今も繋がっていて、
大事な人たちです。

「もう、過去のこと」 じゃなく。「今だからこそわかること」

6年半の駐在生活・そして帰国してちょうど7年。
もうこれだけ経ったんだから関係ない・・のではなくて

ようやくきたか!
同じ年月をここで過ごした!!


といった感じです。
ちなみに私は27年間札幌でしか住んだことがありません。
ですが結婚後、名古屋、千葉、ニューデリー🇮🇳、ニューヨーク🇺🇸、
そして今、湘南(湘南って湘南の人は言わないけど海の近くっていう意味で
イメージできるように湘南と言っています)
結婚後、一番長く住んでいます。


生まれも育ちも同じ場所のせいか、どちらかというと保守的でした。
ずっと同じ場所にいて、転校生がいっぱいいたわけでもなく
他の文化に触れるっていうことが、あまりなかったんですよね。


結婚して初めて異文化(名古屋だけど異国)に触れて、
同じ日本でもこんな違うんだ。旅行じゃわからなかったな っておもったものです。。。


そして、今年7年目も経っているので、
もちろん日本の生活がベースになっています。慣れました。



だけど、慣れたくないと思っていること
この気持ち忘れたくないって思うことがあるんですね。

それは何かというと
「幸せのハードルが下がった」っていうこと。


なぜ私が7年経っても駐在に同行した時のことを
こうして意識しているかというと、これなんです。
インドにいる時に「ちょっとしたことでも幸せを感じて感謝が溢れる」という経験。

汚い空気で空気が真っ白い季節に、
「今日は少しマシかも」とか「あそこに小さく青空が見える!」
(いや、これ全然良くないことだけどねw)
それだけで感動したんですよね。

とっても素敵な環境に住んでいた時は毎日玄関ドアを開けた瞬間に
感動してたんですよね。そこでインスピレーションを得て アイシングクッキーを作ったりしてたんですよね
(その時の私の自己表現がアイシングだったの)

そんな小さなこと・・・って感じですが
その小さなことに対する感動とか感謝とか、これまで味わったことなかったんです。
私はそこで感性を磨いてきたとおもうし、
この気持ちは大事にしたいねと、夫と話してたんです。


それを今振り返って「何年経ってもまだそれを感じることができるのか?」と人体実験してきた7年
そんなふうにも思えます。










私には、お小遣いくらいがちょうどいい を言い訳にしない

個別相談のご感想(4ヶ月サポートへ。)

個別相談に来てくれたきっかけはなんでしたか?

1)資格をどのようにビジネスに繋げるのかがわからない。
2)何を投稿したら良いか悩んでいる。投稿文を書くのが苦手で、
canvaでの作業が終わらず、結局何も進まない
3)協会に属しているが、お役立ち情報で溢れており
仕事=お役立ち情報を延々と投稿し続ける』のか? と思うと苦しい。

というお悩みできてくださいました。

私もかつては、協会に所属していたので、めっちゃわかる!!!
こんなたくさんいるのに、どうやって差別化を測ればいいんだろうってずっと思ってた。

個別相談の中で気がついた「こう在りたい」と、
そのために「変わりたい」ことは?

●基盤は家庭におきながら、自分の仕事や生き方に、何か目標を持って楽しんでいきたい
と願う女性のサポートをしていたい 
幸せな毎日の中で、私自身も、家族や友人・社会のために、気づきを与えられる人になりたい

▶︎そのために変わりたい!ということ 

●不幸や足りないものを探そうとすること(ドラマティックな何かを求めてしまう事)
●他人と比較せず、自分の価値観をもっと大事にする
●フリーランスは難しい、私にはお小遣い程度がちょうどいい、を言い訳にしない

ご感想や、何か気づきなどがあれば教えてください

2ヶ月ほど一人で悶々と悩んでいましたが、
『何に』悩んでいるのかを初めて具体的に考える時間になりました。 
今後やるべきこと、できそうなことを教えて頂き、
悩むだけだった毎日から抜け出せたように思います。 

「もうInstagramも仕事も出来なくていいや…」と後ろ向きになっていた私の気持ちが、
友起子さんのお陰でとっても楽になりました✨ 
(未だ何もスタートしていませんが(笑)、すでにモヤモヤが晴れた感覚です☀️)

◆どんな方におすすめですか?

資格をとったあと、ビジネスのはじめ方がわからない人 
SNSの情報量に疲れて、苦しくなっている人 
③自分のライフスタイルを大切にしながらも、生き方や仕事に目標を持って楽しんでいきたい人
家族との幸せな時間を大事にしたい人
⑤友起子さんご自身の生き方や価値観に共感している人♡ 

▶︎お話しさせて頂いて、ますますファンになりました。 
ビジネスの知識やスキルももちろん必要だと思いますが、
『私もこうなりたい!好き♡』と思える方から学ぶ方が、
ずっとずっと頑張れると思います。


素敵なご感想をありがとうございました!

🌟個別相談はこちらからご予約いただけます。
(1時間5,500円。4月ごろ値上げ予定)

🌟村井友起子プロフィールはこちら